Dr. Anna K. Heide, LL.M

電子メール : office@ruhr-ip.com

TEL: [+49] (201) 17 00 35 90

弁理士

欧州特許弁理士

欧州商標弁理士

欧州意匠弁理士

専門:生物学

経歴

応用微生物学および生命工学を中心とする自然科学の研究。ユーリッヒ研究所にて、クローニングおよび変異の特性評価など細菌タンパク質分泌分野の研究。Henkel KGaAおよびBayer AGの科学部門に配属。
DECHEMA e.V.の協力により、応用微生物学および生命工学の複数分野で博士号(DBU奨学金)を取得。ウォーターリーディングシステムにおける操作可能な表面、特にポリマーの細菌誘発性コーティング(バイオフィルム)中心に研究。微生物への影響の特徴を明らかにするために、分子生物学および生化学解析を幅広く利用した。弁理士として、デュッセルドルフ地方裁判所およびドイツ連邦特許裁判所にて研修。2009年から知的財産分野で活動し、2012年、ドイツ弁理士資格を取得し、弁理士として従事。2015年からアントレプレナーシップ・デュッセルドルフ・センター(CEDUS)にて、知的財産に関するコンサルティング。2016年、弁理士会の生命工学委員会会員。2020年、弁理士会の生命工学委員会の副委員長。

法的な取扱分野

欧州特許庁、ドイツ特許商標庁、ドイツ連邦特許裁判所に対する特許許可、異議申立、抗告の手続。国際的な審問手続の監督および調整。侵害およびFTO調査等のさまざまな法律上の見解。ランドスケープ分析および競合分析。秘密保持契約、協力協定/研究契約、ライセンス契約、商標共存契約などの契約交渉におけるアドバイスおよび支援。

技術的な取扱分野

生命工学、分子生物学、遺伝子技術、抗体/CAR療法、免疫/細胞および遺伝子療法、生物薬剤学、生化学、応用微生物学、生物分析、分子診断学、in vitro診断、プラットフォーム技術、界面生命工学、学際的な生命工学。

会員

弁理士会、epi、FICPI、GRUR、AIPPI、VPP、LES、DECHEMA e.V.、VBU、FidAR、JulLumni Net

支援

ドイツ連邦環境財団(DBU)の博士論文奨学金、DAAD のRISE(Research Internships in Science and Engineering)奨学金